【益子焼】陶芸体験コースのご案内

益子焼陶芸体験
本格的な益子焼きの陶芸を体験することができます。
1日1組限定の完全予約制となります。

「親切、丁寧な個人指導を心掛けています。
心ゆくまで楽しいロクロ体験や、絵付け体験が可能です。
訪ねて来てくださったお客様に喜んでもらえる時間とスペースを提供いたします。
また ショップでのお買い物も出来ます。
当窯元製作の作品をお手にとってご覧いただけます。使い方などの説明などお気軽にお尋ね下さい。
また、その他オプションサービス提供はお電話にてご相談承っております。」
byきぬかわ陶房

ご希望の日程・お時間をお問い合わせ下さい。

→陶芸教室のご予約・御相談はお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせは、0285-72-0184、または、お問い合わせフォームにて受け付けております。

益子焼き|陶芸体験コース|ご利用料金

益子焼き|陶芸体験コース
陶芸教室のご予約は、1日1組限定で2名様以上からとなります。
陶芸体験のご利用時間は、午後13時から16時までの間でご予約いただけます。


陶芸体験コース ご利用料金 ご体験時間
1.体験コース 一人4,400円(税込) 1回 90分
2.本格作陶コース 一人8,800円(税込) 1回 180分
3.連日コース 一人22,000円(税込) 1日目:作り→2日目:仕上げ
4.上絵付けコース 一人3,300円(税込) 1回 60分
5.下絵付けコース 一人3,300円(税込) 1回 60分

※焼成料金と送料は別途いただきます。

1.陶芸体験コースの詳細

ロクロ成形や手捻り、タタラで、ぐい呑みやカップ、小皿などの小品(縦+横+高さの合計が25cm以内)の制作体験ができます。

その後、焼成のご希望をいただいた場合、連日コース以外の作品は、私どもで成形削り仕上げを行い、乾燥管理をいたします。

素焼き焼成(800°c前後)を行い窯出し後に、希望指定の釉薬を掛けて、窯詰めをし本焼き焼成(1280°c前後)となります。
尚、本焼きは私ども当窯元で行います。

窯出し後、高台すりなどを施して完成となり梱包、発送となります。

【注意事項】
釉薬掛け体験はやっておりません。
夕映え色、ターコイズブルー色、ラピスラズリ色の釉薬指定は成形後に申告希望となります。

■釉薬の料金目安
フリーカップの例(縦+横+高=25cm)

  • 夕映え色 ¥1,500〜
  • ターコイズブルー色 ¥2,500〜
  • ラピスラズリ色 ¥2,500〜

その他の詳細は直接お電話(0285-72-0184)にてお気軽にご相談、お問い合わせお承りしています。

2.本格作陶コースの詳細

ロクロ成形や手捻り、タタラでの自由制作を現役の益子焼作家が、親切丁寧にサポートしますので、大作にチャレンジすることができるコースです。
制作時間は、180分となります。

3.連日コースの詳細

1日目に作陶した作品を、2日目に削り仕上げまでできるコースです。
1日目の作陶時間は120分です。2日目の仕上げ作陶時間は120分となります。
2日目に仕上げができるように製作作品の乾燥・管理をいたします。

4.上絵付けタイルコースの詳細

こちらで用意した本焼きタイルに上絵の具を用いて、自由に描いてもらうコースとなります。こちらも絵の具の濃淡で色合いが様々に変化します。
こちらの焼成温度は800°c前後で焼きます。
絵の具の種類は4種類(赤、緑、黄色、青色)です。
焼成後、梱包&発送いたします。

5.下絵付けコースの詳細

こちらで用意した素焼き焼成後の器から(小皿類、カップ、他)選んでいただきます。
5種類の顔料(桃色、黒色、黄色、青色、茶色)を筆を使って自由に描いてもらいます。
この工程を下絵付けといい、顔料の濃淡で色合いが様々に変化します。
この場合、陶器の性格上味わいとか、微妙な色会いを程よく楽しめます。
絵付け終了後、のちに私どもの方で透明釉薬を掛けて本焼き窯詰め焼成となります。
焼成後窯出し、高台すりなどを施しして完成します。
その後、梱包&発送となります。

■■■■■■■■■■■■■

  • タタラ板ねんど作り(小皿)
  • ロクロ陶芸体験(器作り)
きぬかわ陶房|ショールーム
きぬかわ陶房の益子焼作品はショールームにて展示販売しております。

きぬかわ陶房|ショールーム

2021年4月にトイレのリニューアルが完成しました。

益子焼陶芸体験コースについて以下のお問い合わせフォームからご連絡下さい。
よろしくお願いいたします。

■■■■■■■■■■
【お願い】ご利用されているメールアドレスによっては、当サイトからのご返答メールが迷惑メールフォルダに振り分けられることがありますので、ご利用されているメールアドレスの迷惑メールフォルダのご確認もお願い致します。
■■■■■■■■■■

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    ※お間違いないよう、半角英数字でご入力下さい。

    題名

    メッセージ本文

    ※メッセージ本文は、上記ご入力のメールアドレス宛へも確認で送信されます。

    ■■■■■■■■■■
    【お願い】ご利用されているメールアドレスによっては、当サイトからのご返答メールが迷惑メールフォルダに振り分けられることがありますので、ご利用されているメールアドレスの迷惑メールフォルダのご確認もお願い致します。
    ■■■■■■■■■■

    【お知らせ】月一度のきぬかわ陶房ショップオープン!

    月に一度、きぬかわ陶房のショップがオープンとなります。

    2024年度は、以下の日程で、ショップをオープンいたします。

    ショップでは、きぬかわ陶房の作品を手にとってご覧いただけます。

    益子へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

    ◇2024年度ショップオープン日程〜
    ・7月13日(土)〜7月15日(月祝)海の日
    ・8月10日(土)〜8月12日(月祝)山の日
    ・9月14日(土)〜9月16日(月祝)敬老の日
    ・10月12(土)〜10月14日(月祝)スポーツの日
    ・11月22日(金)〜11月24日(日)
    ・12月14日(土)〜12月15日(日)

    ◇全日開店時間:
    午前10時半〜午後17時まで

    ◇きぬかわ陶房ショップ場所
    栃木県芳賀郡益子町上大羽2503-6
    ※駐車場5台あり


    【益子】秋の陶器市2024開催!きぬかわ陶房は”じゃりん小径”に出店しております。

    「第110回目益子秋の陶器市2024年」が開催されます。

    開催期間:2024年11月2日(土)~11月5日(火)

    第110回目の益子2024秋の陶器市

    いつもの『じゃりん小径』にて
    きぬかわ陶房も出店いたします。

    詳細は、益子陶器市の公式HPをご確認ください。

    【公式HP】益子陶器市
    https://toukiichi.mashiko-db.net/

    益子陶器市の様子は、インスタグラムでも随時お伝えしますので、ぜひフォローをお願いいたします。
    きぬかわ陶房|公式インスタグラム

    益子陶器市|じゃりん小径の入り口目印
    益子陶器市|じゃりん小径の入り口目印→写真右側にみえる細道の奥へお進みください。
    陶房きぬかわ|益子陶器市期間限定出店テント
    陶房きぬかわ|益子陶器市期間限定出店テント入口が見えてきます。
    陶房きぬかわ|テント内展示写真#1
    陶房きぬかわ| テント内展示写真#2
    陶房きぬかわ| テント内展示写真#2
    陶房きぬかわ| テント内展示写真#3
    陶房きぬかわ| テント内展示写真#3
    陶房きぬかわ| テント内展示写真#4
    陶房きぬかわ| テント内展示写真#4
    陶房きぬかわ| テント内展示写真#5
    陶房きぬかわ| テント内展示写真#5
    陶房きぬかわ| テント内展示写真#6
    房きぬかわ| テント内展示写真#7
    陶房きぬかわ| テント内展示写真#7